外国人のためのイタリア文化とイタリア語学校
銅版画のラボラトリー
「芸術のフィレンツェ」

銅版画コース

銅版画や銅版画印刷は、彫刻による印刷の技法です。初期の版画家たちが用いた銅板から名称がとられました。現在では亜鉛板も用いられていますが、硬度の点で、未だに銅板が最良の素材とされています。

名称はギリシャ語起源です:カルコス=銅、グラフェイム=彫る、書く。つまり銅板の上に彫刻する芸術なのです。

この技術が出現する以前、つまり15世紀半ばまでは、画像の複製は木版画の技術でのみ実践されていました。

銅版画では、金属板に彫刻が施され、木版画と同様に切り込みの部分とそうでない部分とができ、そこにインクが切り込みに沈着します。

プログラム

  • 銅版画の歴史的イントロダクション。
  • 原版の製作を通じた技術の直接的アプローチ。
  • 様々なテクニックの習得を目的とした原案の製作。
  • 亜鉛板と銅板の準備(ツヤ出し、面取り)。
  • ドライポイントの技法による切り込み。
  • エッチングの技法による切り込み。
  • アックアティント(エッチングの一種)による切り込み。
  • 蜜蝋火ばしの技法による切り込み。
  • 銅版によるカラー印刷と印刷板の磨き方。
  • 原版付きの手動印刷機による印刷。

料金

24時間ごと 950

全てのコース開始日でのお申し込み時の料金

コース開始日

2022 2023
1月 3, 17, 31日 7月 4, 18日
2月 14, 28日 8月 1, 16, 29日
3月 14, 28日 9月 12, 26日
4月 11, 26日 10月 10, 24日
5月 9, 23日 11月 7, 21日
6月 6, 20日 12月 5日

イタリアの祝日 2022:
1月 6日, 4月 18日, 4月 25日, 6月 2日, 6月 24日, 7月 15日, 11月 1日, 12月 8日.

1月 9, 23日 7月 10, 24日
2月 6, 20日 8月 7, 21日
3月 6, 20日 9月 4, 18日
4月 3, 17日 10月 2, 16, 30日
5月 2, 15, 29日 11月 13, 27日
6月 12, 26日 12月 11日

イタリアの祝日 2023:
4月 10日, 4月 25日, 5月 1日, 6月 2日, 8月 15日, 11月 1日, 12月 8日.

「芸術のフィレンツェ」のコースの申込金

材料費は料金に含まれていません。コースの初めに取り決めさせていただきます。

24時間のコースを、2週間あるいはそれ以上に分けて開催します。

コースはイタリア語で開催されます。

申込金は一年間有効で、滞在の斡旋、アクティビティ、必要な教材と各種証明書が含まれます。