外国人のためのイタリア文化とイタリア語学校
洋裁仕立て
「芸術のフィレンツェ」

洋裁仕立てコース

洋服の仕立てという仕事は、非常に古い歴史を持ち、その起源から職人文化の歴史と密接な関わりを持つものです。服飾とファッションの歴史を作り上げてきた職業であり、オーダーメイドの衣服を作り、あるいは既製服をアレンジするための調整などが行われてきました。

縫製工場と既製服の出現までは、仕立屋は服作りのプロセスの全てをこなしていました。衣服はオーダーメイドで作られており、生地、色、スタイルは依頼主との合意により決められ、サイズが問題となることはありませんでした。

現在では、個性とスタイルの大衆化から自由になる必要性から、とりわけオートクチュールの分野において、この職人的な方式の再発見が進んでいます。

仕立屋は、デザインを行うスタイリスト、型紙を製作するパタンナーと協力し、生地を裁断して縫製を行います。

プログラム

  • 型紙とスカートの仕立て。
  • 採寸の技術。
  • ミシンについての簡単な解説。
  • 採寸を行った、裏地付きのクラッシックなスカートの型紙の製作。
  • 生地の上での型紙の位置決めと裁断。
  • 試着。
  • 裏地付きスカートの仕立て。スカートは洋裁仕立ての方法で縫製し、裏地は工場の製法で仕上げられます。
  • 留袖着物風ニットの型紙。
  • 型紙の製作。
  • 生地の上での型紙の位置決めと裁断。
  • 試着。
  • ニットの仕立て。

料金

24時間ごと 950

全てのコース開始日でのお申し込み時の料金

コース開始日

2022 2023
1月 3, 17, 31日 7月 4, 18日
2月 14, 28日 8月 1, 16, 29日
3月 14, 28日 9月 12, 26日
4月 11, 26日 10月 10, 24日
5月 9, 23日 11月 7, 21日
6月 6, 20日 12月 5日

イタリアの祝日 2022:
1月 6日, 4月 18日, 4月 25日, 6月 2日, 6月 24日, 7月 15日, 11月 1日, 12月 8日.

1月 9, 23日 7月 10, 24日
2月 6, 20日 8月 7, 21日
3月 6, 20日 9月 4, 18日
4月 3, 17日 10月 2, 16, 30日
5月 2, 15, 29日 11月 13, 27日
6月 12, 26日 12月 11日

イタリアの祝日 2023:
4月 10日, 4月 25日, 5月 1日, 6月 2日, 8月 15日, 11月 1日, 12月 8日.

「芸術のフィレンツェ」のコースの申込金

材料費は料金に含まれていません。コースの初めに取り決めさせていただきます。

24時間のコースを、2週間あるいはそれ以上に分けて開催します。

コースはイタリア語で開催されます。

申込金は一年間有効で、滞在の斡旋、アクティビティ、必要な教材と各種証明書が含まれます。