中世から初期ルネサンス時代
10時間、入館料25ユーロ
- 中世についての歴史的イントロダクション。
- 中世の人物。
- 巨大な社会的変動:農村生活から都市化へ。精神的な事柄、現世と死後の世界についての考え方の必要性が増大する。
- 大聖堂・司教座の建設。
- 托鉢修道会。
- 公共の宮殿・館・邸宅。
- アラブ世界との商業的交流。
- 「新人類」の誕生を導く歴史、社会、経済、哲学的変化。
- ジョット、コジモ・イル・ヴェッキオ、ブルネッレスキ、ドナテッロ、マザッチョ、ギベルティの工房。
美術史コースは、2週間ないし1ヶ月のサイクルで、最低10時間のプログラムが用意されます。
美術史を初めて学ぶ学生のため、イントロダクションとして、2時間の事前レッスンを用意しています。
美術史に初めて取り組む人のための必須のレッスンです。美術館・博物館への入館料は含まれません。
初めの10時間 | 550 |
続きの10時間ごと | 500 |
テーマ別コース | 300 |
お申し込み | 60 |
全てのコース開始日でのお申し込み時の料金
扱われるテーマによって、レッスン時間が1時間から1時間半程度の幅で変化します。
テーマ:
さらに5時間ごとのより専門的なレッスンを受講することもできます:ボッティチェッリ、レオナルド、ミケランジェロ、ドナテッロ、その他の芸術家について。